PR

スペラボの口コミ・評判を徹底調査!メリット・デメリット&おすすめの人

スペラボの口コミ・評判を徹底調査!メリット・デメリット&おすすめの人 口コミ・評判
記事内に広告が含まれています。

スペラボに関して調べていると、「解約金が高すぎる!」「エアコンがなく、荷物にカビが生えた」などネガティブな投稿も目立ちます。

しかし、これらの口コミ・評判を見て、「契約はやめておこう」と判断するのは早いかもしれません。スペラボは初期費用が安く、設備の充実した店舗も多いトランクルームです

本記事では、スペラボの良い/悪い口コミ・評判とメリット・デメリットを解説します。さらに、スペラボがおすすめの人も解説するので、自分の状況や理想の使い方などをイメージしつつ、目をとおしてみてください。

客観的な視点から用途・予算に適した使い方ができるか判断しましょう。

スペラボの基本情報を解説

スペラボの基本情報を解説

スペラボは、利便性の高い都心部を中心に店舗を展開し、高いセキュリティ性能と充実した空調設備を特徴とする屋内型トランクルームサービス。利用者の初期費用負担を大幅に軽減する料金体系や、Webで完結する手軽な契約手続きが特徴です。

まずは、サービス全体の概要や料金体系といった基本情報を詳しく見ていきましょう。

スペラボの概要(倉庫のタイプ・料金・エリア・店舗数など)

スペラボの概要は次のとおりです。

運営会社株式会社UKCorporation
月額料金の目安10,000~20,000円/帖
タイプ屋内型
サイズ目安0.3~10帖
最低利用期間3ヶ月
※中途解約で1~3ヶ月分の使用料が発生
保証人不要
補償限度額10~100万円
24時間利用の可否あり
主な設備・空調設備
・台車
・除湿器
・セキュリティ対策
・エレベーター
・電源
・駐車場
・換気扇
店舗スタッフ常駐なし
利用開始までの期間最短当日
見学の可否あり
国内店舗数約500件
支払い方法・クレジットカード
・口座振替
※参照:スペラボ
※月額料金や設備は店舗により差がある
※2025年9月時点

スペラボは屋内型に特化したトランクルームで、全国に約500店舗が展開されています。都心部・駅チカなど、アクセスしやすい店舗も多く、利便性の高さが魅力です。

また、倉庫内は0.3帖のロッカーサイズや1帖前後のクローゼットサイズなど、コンパクトなタイプもあり、荷物の量・用途に応じて使いわけられるでしょう。店舗によっては空調・除湿設備どちらも導入され、荷物の状態を維持しやすい環境です

スペラボの料金(月額料金・初期費用)

スペラボの契約時・後に発生する各種料金は次のとおりです。

月額料金の目安10,000~20,000円/帖
初期費用・利用開始月の月額使用料
・保険料:550円〜
・口座引落の場合は初回保証料あり
 (利用料金1ヶ月分)
※電源付きの倉庫は別途事務手数料、保証料が必要
契約後の手数料・更新料:0.5ヶ月分
解約違約金・手数料なし
※申し込みから4日以降(契約締結前)のキャンセルは賃料の0.5ヶ月分
※中途解約で1~3ヶ月分の使用料が発生
※別途、清掃費は発生する
※参照:スペラボ
※月額料金や設備は店舗により差がある
※2025年9月時点

スペラボの料金体系は、契約時の初期費用が非常に安く設定されている点が大きな特徴です。多くのトランクルームで必要とされる敷金・礼金や事務手数料、鍵交換代などは一切不要

月額料金は、都心部の人気エリアで価格が高くなる傾向にあります。しかし、定期的に実施されるキャンペーンを利用できれば、初月や翌月の月額利用料が割引になる場合もあります。

ただし、最低利用期間などの条件が適用されることもあるため、契約前には必ず公式サイトで最新のキャンペーン情報と料金詳細を確認してください。

スペラボの保証

スペラボでは、2つの保証プランが提供されています。

項目    基本プラン   安心収納プラン
料金990円/月1,500円/月
家財保証ありあり
初回の利用サポート3,300円無料
スターターセット
(プレゼント)
・収納グッズ
・乾燥剤
初回運送サービス最大10,000円まで補助
※6ヶ月以上の契約者が対象
事故に対する賠償金額・~0.5帖:10万円
・0.6~2帖:50万円
・2.1帖~:100万円
・~0.5帖:10万円
・0.6~2帖:50万円
・2.1帖~:100万円
事故への見舞金1ヶ月分の月額料金1ヶ月分の月額料金
各種の備え・カードキー再発行:5,000円
・鍵リセット:8,800円
・原状回復:無料
・移動手数料:5,000円
・カードキー再発行:無料
・鍵リセット:無料
・原状回復:無料
・移動手数料:無料

スペラボでは、月額の保証料を支払うことで、万が一の事故に備えられる保証サービスが利用できます。

他社の場合、自動的に加入する動産保険(火災や地震に備える保険)はあるものの、原状回復や鍵リセットなども対象とした保証サービスはなかなかありません。大切な荷物を預ける際は、保証サービスへの加入も検討しましょう。

スペラボのキャンペーン情報

スペラボでは、新規契約者を対象としたお得なキャンペーンを定期的に実施しており、これらを活用することで初期費用や月額料金の負担を大幅に軽減できます。

時期や店舗によって内容は異なりますが、主に以下のような特典が用意されています。

  • 月額利用料が最大3ヶ月無料:長期契約(12ヶ月)3ヶ月分が無料化
  • 月額利用料が最大1ヶ月無料:6ヶ月契約で1ヶ月分が無料化
  • 荷物運搬費が無料:初回のみ運搬費が無料化(上限あり)
  • 収納グッズプレゼント:LINEからの問い合わせでラックやケースがプレゼント

3ヶ月無料のキャンペーンは12ヶ月の長期契約が前提なため、短期利用の人は適用されません。さらに、店舗によってキャンペーンの適用有無も異なります。事前に各店舗の詳細を公式HPから確認しましょう。

スペラボの良い口コミ・評判

スペラボの利用者から寄せられる口コミや評判を調査すると、特に「初期費用の安さ」「セキュリティ性能の高さ」「設備の充実度」「24時間利用可能な利便性」といった点が高く評価されていました。

次項から、具体的な口コミの内容を交えながら、利用者から支持されているポイントを一つひとつ詳しく解説していきます。

初期費用の安さに関する良い口コミ・評判

初期費用の安さに関する良い口コミ・評判

初期費用の安さに関する良い口コミを見ていきましょう。

事務手数料も敷金や礼金、管理料がなく、初期費用が安かったので契約しやすかった。

設備が充実している割に、初期費用も安くて気軽に利用できる。

スペラボは、一般的なトランクルームで発生しがちな敷金・礼金や事務手数料、鍵交換代といった費用が一切不要です。利用開始時の金銭的なハードルが低く、「引越し時の一時利用」「初めてのトランクルーム」といった人でも契約しやすいでしょう。

セキュリティと設備の充実度に関する良い口コミ・評判

セキュリティと設備の充実度に関する良い口コミを見ていきましょう。

スマートキーでの入退室管理なので、便利だし盗難に遭うリスクが少なくて安心です。

初めてトランクルームを利用したのですが、空調完備で店内が涼しく、清潔感もあって安心感がありました。

特に、スマートロックの導入や監視カメラによる24時間体制の防犯対策が、利用者に大きな安心感を与えています。

また、空調設備が完備されている点も高く評価されていました。カビやダニなどの被害に遭いやすい衣類・寝具なども預けやすい環境です。

これらの強固なセキュリティシステムと良好な保管環境が、高価なコレクションや思い出の品など、利用者にとってかけがえのない荷物を預ける信頼につながっています。

24時間利用できる利便性に関する良い口コミ・評判

24時間利用に関する良い口コミを見ていきましょう。

駅から近くて24時間利用もできるのは嬉しい。空いた時間に預け入れ・出し入れできるので、都合を合わせやすい。

入退室だけじゃなくて、空調も24時間効いているので預けやすい。

スペラボは24時間365日、いつでも自由に荷物の出し入れが可能です。利用者のライフスタイルに柔軟に対応できるため、仕事が忙しい人でも必要なタイミングで荷物を出し入れできます。

カスタマーサポートに関する良い口コミ・評判

カスタマーサポートに関する良い口コミを見ていきましょう。

とにかく対応が早い!問い合わせ後、数分で電話がかかってきて、丁寧に接客してもらえました。

雨漏りのトラブルがあったけど、スタッフの対応が素晴らしかった!対応が丁寧で被害があった場合の保証や窓口まで案内してもらえました。

スペラボは、利用者からの問い合わせに対するカスタマーサポートの対応が迅速かつ丁寧である点も、良い評判の一つとして挙げられています。トランクルームは基本的に無人での運営が中心となるため、契約前の疑問点や利用中のトラブルが発生した際に、頼りになるサポート窓口の存在が大きな安心材料となっています。

申し込み手続きの不備や契約内容の確認など、細かな疑問に対しても迅速に対応してくれるため、初めてトランクルームを利用する人でも安心して契約を進められます。顔が見えないオンラインでのやり取りが中心だからこそ、こうした質の高いサポート体制がサービスの信頼性を支える重要な要素となるでしょう。

スペラボの悪い口コミ・評判・評判

スペラボの悪い口コミ・評判・評判

多くの高評価を得ているスペラボですが、一方で悪い口コミやネガティブな評判が存在するのも事実です。これらの意見は主に「料金設定」「一部店舗の設備」「顧客対応」といった特定の側面に集中しています。

利用を検討する際は、こうした潜在的なデメリットも事前に把握し、ご自身の希望条件と照らし合わせて許容できるかどうかを判断することが、契約後のミスマッチを防ぐために不可欠です。

ここでは、実際に寄せられたネガティブな声とその背景について詳しく掘り下げていきます。

料金に関する悪い口コミ

スペラボの料金に関する悪い口コミを見ていきましょう。

キャンペーンのおかげて最初は安かったが、適用後は他のトランクルームと変わらない料金。最低利用期間の縛りもあって、実質的に拘束される…。

料金の値上がりがすごい…。約2年契約したけど、契約時より3,000円も値上がりした。

スペラボの悪い口コミとして、月額料金の価格設定に関する指摘が見られます。これは、主に都心部の駅近といった好立地の店舗が、郊外にある他のトランクルームと比較して割高に感じられることが原因です。

また、昨今は市場やニーズの変化、電気代の価格高騰などの影響で値上がりするケースもあります

初回契約の際は、契約~解約までの総額を確認し、他社と比較検討しましょう。立地や設備がどれだけ良くても、予算に収まらなければ解約せざるを得ません。

キャンペーン適用時は適用条件(最低利用期間など)も含め細部まで目をとおし、リスクがないかもチェックしてください

設備に関する悪い口コミ・評判

スペラボの設備に関する悪い口コミを見ていきましょう。

立地・スタッフの対応は良かったが、契約した倉庫にエアコンがなかった。内見しなかった自分も悪いが、値段からして空調完備だと勘違いした。

防犯カメラ完備の店舗だったけど、店舗内の照明はセンサーライトなのですぐ消える…。カメラの死角も多く、女性一人での利用は怖いかも。

スペラボは店舗によって設備の有無に差があり、内見しなければ希望条件に沿った倉庫か判断しかねるリスクがあります。防犯リスクも考慮して、契約時は必ず内見の予約をしましょう。

内見時にチェックすべきポイントは次のとおりです。

  • 空調設備の有無:1年をとおして温度が管理されているか確認
  • 立地条件:繁華街に近い場合、防犯上のリスクが高まる可能性あり
  • セキュリティ体制:防犯カメラの死角はないか、店舗内の明るさなど
  • 駐車場の有無と広さ:店舗によって異なるため、大型荷物を預ける場合は必須

顧客対応に関する悪い口コミ・評判

スペラボの顧客対応に関する悪い口コミを見ていきましょう。

わからないことがあって連絡したが、返信がなかった。電話は音声サービスのみで、問題が解決しないし、契約後の対応は悪いと思う。

契約後の対応が悪い。電話はつながらないし、スタッフの説明不足な点もあった。

スペラボは、契約後の対応の遅さが目立つようです。電話・メールの問い合わせ窓口は設けられているものの、時間帯・タイミングによっては対応できないのかもしれません。

利用を検討している人は、契約時に疑問・不安な点をすべて洗い出し、契約後にやり取りする頻度が減るよう対策する必要があるでしょう。ポイントは、契約書の内容にすべて目をとおし、利用後に起こりうるトラブルをイメージすることです。

衛生環境に関する悪い口コミ・評判

スペラボの衛生環境に関する悪い口コミを見ていきましょう。

駐車場に枯葉やゴミが散乱していて、管理体制に疑問を感じる。

収納していた衣類がネズミ被害でボロボロになった。

スペラボでは、定期的にスタッフによる清掃・メンテナンス等が行われています。しかし、「他の利用者の収納状況」「倉庫の入っているビルの管理体制」など、環境次第で衛生環境が左右される可能性はあります。

実際、店舗によっては清潔な状態が保たれている口コミもあったため、一概に衛生環境が悪いとは言い切れません。

契約時は事前に店舗内を見学し、理想的な環境が整えられているか確認しましょう。さらに、綺麗に見える店舗でも安心できるとは限らないため、自分が借りた倉庫内には除湿剤や防虫剤などの対策も検討してください。

契約内容に関する悪い口コミ・評判

契約内容に関する悪い口コミを見ていきましょう。

解約すると、3ヶ月分の使用料+清掃費を取られた。合計、約4ヶ月分の使用料が請求された。

解約の申請は3ヶ月前に必要。急な転勤や引越しがある場合、対処できない。

契約内容の詳細を確認しなかったために生じたトラブルとして、悪い口コミにつながっているケースも散見されます。特に、キャンペーン適用に伴う「最低利用期間」や、「解約通知の時期」に関する認識の齟齬が原因となることが多いようです。

これらの条件は、公式サイトや契約時の利用規約に明確に記載されています。魅力的なキャンペーンほど、特定の利用条件が付随する場合が多いです。

契約締結前には必ず細則まで目を通し、ご自身の利用計画と合致しているかを確認することが、後々のトラブルを防ぐ上で極めて重要です。

口コミ・評判からわかる!スペラボを利用するメリット7つ

口コミ・評判からわかる!スペラボを利用するメリット7つ

口コミ・評判からわかる、スペラボ利用のメリットを7つ解説します。スペラボがご自身のニーズに合致したサービスであるかチェックしてみましょう。

スペラボのメリット① 初期費用が圧倒的に安い

スペラボを利用する最大のメリットは、契約時にかかる初期費用が圧倒的に安い点です。スペラボの初期費用は、月額料金の約1ヶ月分のみ(口座引落の場合は別途保証料)しか発生しません

一般的に請求される敷金・礼金や事務手数料、保証金、鍵交換代といった費用がなく、契約時の負担を最小限に抑えられる料金体系です。

トランクルームを選ぶ際は、「初期費用+月額料金」の総額で比較検討しなければなりません。特に短期利用の場合、初期費用のウェイトが大きくなります。

スペラボは高額な初期費用を準備する必要がないため、引越しやリフォームですぐにでも契約したい人に向いたサービスと言えるでしょう。

スペラボのメリット② 24時間365日いつでも出し入れ自由

24時間365日、曜日や時間を問わず、いつでも自由に荷物を出し入れできる利便性の高さもスペラボの大きなメリットです。利用者の都合に合わせてアクセスできるため、多様化する現代のライフスタイルに柔軟に対応できます。

たとえば、日中は仕事で忙しい方でも、早朝の出勤前や深夜の帰宅後に立ち寄れます。休日にアウトドア用品を取り出し、帰宅時にそのまま収納するといった使い方も可能です。

この自由な利用を支えているのが、スマートロックや防犯カメラといった高度なセキュリティシステムです。しっかりとした防犯対策が施されているからこそ、利用者は時間帯を問わず安心して利用できます。

自分のスケジュールを最優先にできるこの利便性は、多忙な方や不規則な生活リズムの方にとって、何よりの魅力と言えるでしょう。

スペラボのメリット③ 監視カメラとスマートロックでセキュリティ万全

スペラボでは、24時間稼働の防犯カメラと暗証番号で解錠するオートロック(個室はダイヤルロック)が導入されています。

まず、施設内の共用部には複数の防犯カメラが設置されており、24時間365日、不審な動きがないかを常に記録しています。これにより犯罪の抑止力が高まるだけでなく、万が一トラブルが発生した際にも、原因を特定するための重要な証拠となります

次に、店舗の出入口にはオートロック、各部屋の鍵ダイヤルロックが採用されています。2重のロック構造なため、部外者の侵入は困難です。

このように、アナログな防犯対策とデジタルなセキュリティ管理を組み合わせることで、無人運営でありながらも非常に高い安全性を確保しています。趣味のコレクションや思い出の品などを保管する場合でも、堅牢なセキュリティ体制が大きな安心材料となるでしょう。

スペラボのメリット④ エアコンの導入で保管環境が良い

スペラボの屋内型トランクルームは空調設備が導入されており、夏でも一定の温度が保たれた環境です。温度や湿度の変化は、カビやダニの発生、あるいは荷物の劣化に直結する要素であり、この問題をクリアしている点は大きなメリットです。

たとえば、衣類や布団、書籍、木製家具といった湿気に弱い品物は、屋外のコンテナや空調のない物置に長期間保管すると、カビの発生や変質の原因となります。スペラボのトランクルームはエアコンが稼働しているため、夏場の高温多湿を防ぎ、荷物の状態を保ちやすいでしょう。

ただし、すべての店舗で導入されているわけではないため、契約時は店舗内の設備を必ず確認してください。

スペラボのメリット⑤ WEB申し込みで手続きが簡単

スペラボは申し込みから契約、決済まで、すべての手続きがオンライン上で完結する手軽さも大きなメリットです。店舗へ足を運んだり、紙の書類を郵送したりする手間が一切不要なため、時間や場所を選ばずに利用開始できます。

ただし、照明の明るさや防犯カメラの数、店内の清潔さなどは見学しなければ確認できません。公式サイトの写真、口コミなども確認しつつ、納得した上で契約しましょう。

スペラボのメリット⑥ 収納アドバイスを受けられる

スペラボでは、専門スタッフによる収納アドバイスを受けられるため、トランクルームが初めての方でも安心して利用できます。トランクルームにはラックがなく、個室タイプであれば高さ2mほどもあります。

初心者の場合、収納のレイアウトが難しく、荷物を過不足なくフィットさせるのは難しいでしょう。デッドスペースができれば、余計なコストにもつながります

しかし、スペラボの相談窓口では、専門知識を持つスタッフに収納方法を相談できます。「段ボール箱が20個と、セミダブルのマットレス、扇風機を収納したい」といったように具体的な荷物リストを伝えることで、専門のスタッフにより適切な部屋のサイズ・タイプを提案してもらえます。

「契約した部屋が狭すぎて荷物が入りきらなかった」「必要以上に広い部屋を借りてしまい、月額料金がもったいない」といった失敗を防げるでしょう。

スペラボのメリット⑦ 好立地の店舗が多い

スペラボは都心部を中心に店舗展開しており、「駅チカ」「幹線道路沿い」などアクセスしやすい傾向にあります。トランクルーム選びにおいて重要なのは、「必要なときに利用しやすいか」です。

どれだけ安く設備が充実していても、「店舗周辺の道路が狭い」「駅から遠く仕事帰りに立ち寄れない」といった立地では、利用頻度は下がるでしょう。荷物の出し入れはもちろん、衣類・木製家具などのメンテナンスも難しく、コスパは下がります。

「キャンプに出掛けるときに利用したい」「引っ越し直後で何度か足を運びたい」といった場合は、スペラボがおすすめです。

スペラボのメリット⑧ 倉庫のバリエーションが豊富

スペラボは、倉庫のタイプ・広さのバリエーションが豊富です。

  • 倉庫はロッカー型個室型の2種類がある
  • 広さは0.1帖から4.5帖など、必要に応じて選べる

荷物の種類や量に応じて使いわけられるため、用途に合わせた使い方ができるでしょう。

口コミ・評判から見えた!スペラボ4つのデメリット・注意点と対策

口コミ・評判から見えた!スペラボ3つのデメリット・注意点と対策

スペラボのデメリットを事前に理解し、適切な対策を講じることで、契約後の「こんなはずではなかった」という後悔を避けられます。許容できないリスクがないかチェックしつつ、理想的な使い方を目指しましょう。

スペラボのデメリット① 地方の店舗が少ない

スペラボは、店舗の展開が東京や大阪などの大都市圏に集中しており、地方や郊外エリアでは利用できる店舗が少ない、あるいは存在しないケースもあります。サービスの品質や料金体系に魅力を感じても、物理的にアクセスできる場所に店舗がなければ利用できません。

このデメリットへの対策は、残念ながら利用者側でできることは限られています。

  • 対策①:公式サイトで最新の店舗情報を確認する
    スペラボは現在も店舗網を拡大しているため、以前はなかったエリアに新規オープンしている可能性があります。検討を始める前に、まずは公式サイトの店舗検索機能を使って、自宅や職場の近くなど、ご自身が利用しやすい範囲に店舗があるかを確認しましょう。
  • 対策②:エリアを広げて検討するか、他社サービスも視野に入れる
    もし自身の希望エリアに店舗がない場合は、通勤経路の途中駅や、定期的に訪れる場所の近くまで範囲を広げて探してみましょう。それでも見つからない場合は、スペラボの利用に固執せず、全国的に店舗を展開している他のトランクルームサービスも比較検討の対象に加えましょう。

スペラボのデメリット② 店舗によって設備の充実度に差がある

スペラボはビル内に店舗が入っているため、設備の充実度もビルの設備に依存します。そのため、店舗によっては、以下の設備が導入されていません。

  • エアコン :夏でも湿気の対策がなされていない
  • 除湿器  :夏の湿気、冬の結露などの対策がなされていない
  • 駐車場  :車を使った搬入ができない
  • 台車   :重たい荷物の運搬が難しい
  • 防犯カメラ:設置台数が少なく、安全性に不安がある

荷物の種類・量に応じて、必要な設備があるか公式サイトの店舗情報から確認しましょう。

スペラボのデメリット③ スタッフが常駐していない

スペラボは、コストを抑えてリーズナブルな料金を実現するために、基本的にスタッフが常駐しない無人運営方式を採用しています。そのため、利用中に何らかのトラブルが発生した場合や、操作方法に疑問が生じた際に、その場で直接スタッフに相談したり、助けを求めたりすることができません。

この点に関する対策は、事前の準備とサポート体制の理解が鍵となります。

  • 対策①:利用方法を事前に確認しておく
    スマートロックの解錠方法や施設利用時の注意点などを契約時に確認。初めて施設を訪れる前には必ず内容に目を通し、操作方法を理解しておきましょう。
  • 対策②:サポートセンターの連絡先を控えておく
    万が一のトラブルに備え、カスタマーサポートの電話番号やメールアドレスをすぐに確認できるよう、スマートフォンの連絡先に登録しましょう。サポートの受付時間は限られているため、特に重要な作業は可能な限りその時間内に行うとより安心です。
  • 対策③:緊急でない問題は写真付きで報告する
    共有スペースの汚れなど、緊急性の低い問題を発見した場合は、状況がわかる写真を撮影し、メールで報告するとスムーズに伝わります。スタッフが常駐していないことを前提に、リモートで問題を解決するための手段を心得ておくことが重要です。

スペラボのデメリット④ 中途解約時のコストが大きい

スペラボには最低利用期間(3ヶ月)があり、中途解約した場合、最大3ヶ月分の月額料金を手数料として支払わなければなりません。具体的には、以下のコストが発生します。

  • 解約時の手数料:1~3ヶ月分の月額料金
  • 清掃費:要問い合わせ

特に「最大3ヶ月無料キャンペーン」適用時は注意が必要です。このキャンペーンを適用した場合、最低利用期間は12ヶ月となり、短期契約には向きません。

契約時には解約時にかかるコストにも必ず目をとおしましょう。詳しくは、後述する>>スペラボの契約前に知っておくべき解約時の注意点でも解説しています。

【徹底比較】スペラボと他社トランクルームの違いは?

【徹底比較】スペラボと他社トランクルームの違いは?

スペラボと他社トランクルームについて、項目別に徹底比較してみましょう。

  • スペラボ
  • スペースプラス
  • ハローストレージ
  • 加瀬のレンタルボックス
  • キュラーズ
  • ドッとあーるコンテナ
運営会社株式会社UKCorporation
月額料金の目安10,000~20,000円/帖
初期費用・利用開始月の月額使用料
・保険料:550円〜
・口座引落の場合は初回保証料
 (利用料金1ヶ月分)
※電源付きの倉庫は別途事務手数料、保証料が必要
契約後の手数料・更新料:0.5ヶ月分
保証サービス・安心保証サービス:990円/月
・安心収納プラン:1,500円
タイプ屋内型
サイズ目安0.3~10帖
最低利用期間3ヶ月
※中途解約で1~3ヶ月分の使用料が発生
解約違約金・手数料なし
※申込から4日以降(契約締結前)のキャンセルは賃料の0.5ヶ月分
※中途解約で1~3ヶ月分の使用料が発生
※別途、清掃費も発生
保証人不要
補償限度額10~100万円
24時間利用の可否あり
主な設備・空調設備
・台車
・除湿器
・セキュリティ対策
・エレベーター
・電源
・駐車場
・換気扇
店舗スタッフ常駐なし
利用開始までの期間最短当日
見学の可否あり
国内店舗数約500件
支払い方法・クレジットカード
・口座振替
※参照:スペラボ
※月額料金や設備は店舗により差がある
※2025年10月時点
運営会社株式会社ランドピア
月額料金の目安4,000~9,000円/帖
初期費用・当月分の日割賃料
・翌月分賃料
・翌々月分賃料
(契約開始日が20日以降の場合)
・契約事務手数料:賃料1ヶ月分
(下限5,000円)
契約後の手数料・更新料:5,500円
・解約手数料:5,500円
保証サービス提携業者との契約可能
タイプ・屋内型
・屋外型
・バイクヤード
サイズ目安・屋内型:0.4~3.9帖
・屋外型:0.8~8.4帖
最低利用期間申し込み月+翌月末
解約違約金・手数料5,500円
保証人不要
補償限度額
24時間利用の可否あり
主な設備・エレベーター(屋内)
・セキュリティ対策
・通気口(屋外)
店舗スタッフ常駐なし
利用開始までの期間3~5営業日
見学の可否店舗による
国内店舗数約400件
支払い方法・月額料金:口座振替
・初期費用:銀行振込
※参照:スペースプラス
※月額料金や設備は店舗により差がある
※2025年10月時点
運営会社エリアリンク株式会社
月額料金の目安約6,500円/帖~
初期費用・使用料:当月から翌月分
・管理費:4,400円
・手数料:使用料の1ヶ月分
・鍵代(屋内):4,400円
・鍵代(屋外):3,080円
・セキュリティ登録料:1,100円(屋内)
・室内整備料:13,200円(安心保証パック加入時は無料)
契約後の手数料・更新手数料(年1回):賃料0.5ヶ月分
・鍵の再発行:11,000円
・管理費:2,200円
保証サービス・安心保証パック:770円
・安心保証パック+:990円
タイプ・屋内型
・屋外型
・バイクヤード
サイズ目安1~8帖
最低利用期間約2ヶ月
解約違約金・手数料契約後2ヶ月は解約不可
※申し込み後のキャンセル料は5,000円
保証人不要
※緊急連絡先は必要
補償限度額50万円/1事故・1室
※自動付与される保険
24時間利用の可否あり
主な設備・空調
・エレベーター
・駐車場
※すべて屋内型のみ
店舗スタッフ常駐なし
利用開始までの期間最短2日後
見学の可否あり
国内店舗数約2,000件以上
支払い方法・クレジットカード
・口座振替
・銀行振込(初期費用のみ)
参照:ハローストレージ
※月額料金や設備は店舗により差がある
※2025年10月時点
運営会社株式会社 加瀬倉庫
月額料金の目安・屋内型:約7,000~9,000円/帖
・屋外型:約5,000円/帖
・ワークトランク:11,000円/室~
初期費用約2ヶ月分の月額料金
契約後の手数料
保証サービス
タイプ・屋内型
・屋外型
・バイクヤード
・ワークトランク(作業用スペース)
サイズ目安0.2~20帖
最低利用期間1ヶ月
解約違約金・手数料なし
※当月中の解約手続きは不可(解約予定月の前月末に手続き)
保証人不要
補償限度額
24時間利用の可否あり
主な設備・空調(屋内)
・換気口(屋外)
・移動式の階段(屋外)
・セキュリティ対策
・駐車場
・大型スロープ(バイクヤード)
・油圧ダンパー(バイクヤード)
・電源(ワークトランク)
店舗スタッフ常駐なし
利用開始までの期間2~6日
見学の可否なし
国内店舗数約1,700件
支払い方法・クレジットカード
・口座振替
・コンビニ決済(初期費用のみ)
※参照:加瀬のレンタルボックス
※月額料金や設備は店舗により差がある
※2025年10月時点
運営会社株式会社キュラーズ
月額料金の目安12,000~22,000円/帖
初期費用・1ヶ月分の利用料金+日割り分
・セキュリティカード代:2,700円
契約後の手数料なし
(セキュリティカード再発行は2,970円)
保証サービスあんしんケア:1,650円/月
タイプ屋内型
サイズ目安0.1~5帖
最低利用期間1ヶ月
解約違約金・手数料なし
保証人不要
補償限度額20~120万円/室
※自動付与される保険
24時間利用の可否あり
主な設備・セキュリティ対策
・温湿度管理
・無料駐車場
・エレベーター
・脚立、台車
・トイレ
・電源(バイクヤード、女性専用フロアのみ)
・ワインストレージ
店舗スタッフ常駐あり
利用開始までの期間翌営業日
見学の可否あり
国内店舗数約70件
支払い方法・初回の支払い:クレジットカード/銀行振込/コンビニ払い
・毎月の支払い:口座振替/銀行振込/コンビニ払い
※参照:キュラーズ
※月額料金や設備は店舗により差がある
※2025年10月時点
運営会社株式会社ユーティライズ
月額料金の目安・屋内型:約5,000円/帖~
・屋外型:約2,200円/帖~
初期費用・使用料 :当月分の日割り分+翌月分
・補償料 :500円 / 月(非課税)
・管理費 :800円 / 月(税込)
・事務手数料 :1ヶ月分
・メンテナンス費用 :5,400円(税込)
契約後の手数料・管理費:800円
・盗難・火災補償:500円
保証サービス
タイプ・屋内型
・屋外型
・バイクヤード
サイズ目安0.5~11帖
最低利用期間1ヶ月
解約違約金・手数料なし
保証人不要
補償限度額100万円
24時間利用の可否あり
主な設備・空調設備(屋内型)
・照明(屋内型)
・セキュリティ対策(南京錠、カメラなど)
店舗スタッフ常駐なし
利用開始までの期間最短当日
見学の可否あり
国内店舗数約400件
支払い方法・クレジットカード(初期費用のみ)
・口座振替
※参照:ドッとあーるコンテナ
※月額料金や設備は店舗により差がある
※2025年9月時点

スペラボが自身にとって最適なサービスかを見極めるためには、他の主要なトランクルームサービスと比較し、その違いを客観的に把握することが不可欠です。

これらの比較から、スペラボは「都市部在住で、初期費用を抑えつつ、セキュリティと空調の効いた屋内環境を求める人」に最適なサービスと言えます。

一方で、地方在住の方や、保管環境よりも料金の安さを最優先し、屋外コンテナでも問題ないという方には、ハローストレージや加瀬のレンタルボックスが有力な選択肢となるでしょう。

口コミ・評判からわかる!スペラボがおすすめな人

口コミ・評判からわかる!スペラボがおすすめな人

次項では、口コミ・評判をもとにスペラボがおすすめの人をご紹介します。自身の状況や用途と照らし合わせつつ、契約前に目をとおしてみましょう。

トランクルームの利用が初めての人

トランクルームを人生で初めて利用するという方に、スペラボは非常におすすめのサービスです。その理由を見ていきましょう。

  • 初期費用が約1ヶ月分と他社に比べて安い
  • 専門知識を持つスタッフによる収納アドバイスを受けられる
  • キャンペーン適用により長期利用時の総額を抑えられる
  • Webで手続きが完結する

上記のとおり、スペラボは利用開始までのハードルが低く、初心者向きのトランクルームです。

ただし、利用者の口コミ・評判では、「契約後に関するトラブル」が目立つため、必ず契約書の内容に目をとおしましょう。契約期間や解約時の料金など、契約後に係るポイントを押さえておけば、後悔するリスクを抑えられるでしょう。

カビ・ダニの発生が気になる人

スペラボはエアコン完備の店舗が多く、夏場のカビ・ダニの発生を抑えやすい環境です。

屋外のレンタルコンテナや空調のない物置では、夏場の高温多湿やの影響を直接受けます。こうした環境は、カビやダニが繁殖する絶好の条件となり、大切な衣類にシミができたり、アルバムが湿気で波打ってしまったりと、荷物の劣化を招くリスクが非常に高まります。

その点、スペラボであれば、衣類・革製品・木製家具などを夏でも安全に保管しやすい環境です。ただし、エアコンの導入有無は店舗によって異なるので、事前の見学や公式サイトの店舗情報などを確認しましょう。

手続きに行く時間がない人

スペラボはWeb上で手続きが完結するため、時間の取れない人におすすめのサービスです。スペラボでは、公式サイトから空室状況を確認し、契約したい倉庫をクリックするだけで手続きを始められます

必要書類はWeb上から提出できるので、現地に足を運ぶ必要がありません。時間や場所を選ばず、スマホ・PCなどから契約できます。

通勤中の電車内で手続きしたい」「育児・介護で手続きの暇がない」といった人は、スペラボを検討してみましょう。

大型の荷物も一緒に預けたい人

スペラボは、0.3帖程度の小さなロッカータイプから、4~5帖広々としたスペースまで、幅広いサイズの倉庫を提供しています。そのため、季節の衣類や書籍といった小物だけでなく、ソファやベッド、冷蔵庫といった大型の家具・家電まで、まとめて一つの場所に保管したいと考えている人にもおすすめです。

公式サイトには、各店舗ページの倉庫内の写真も掲載されています。雰囲気や清潔感も気になる人は、事前にチェックしてみましょう。

ただし、大型の荷物を預ける際は、駐車場やエアコンの有無、搬入経路の広さなどを現地で確認してください。店舗によって設備に差があるほか、搬入経路の広さはビルの面積に左右されるので、契約後に後悔しないよう注意しましょう。

スペラボの契約前に知っておくべき解約時の注意点

スペラボの契約前に知っておくべき解約時の注意点

スペラボの注意点を事前に理解しておかないと、予期せぬ料金が発生したり、希望通りのタイミングで解約できなかったりと、トラブルにつながる可能性があります。

実際、ネガティブな口コミ・評判には、「解約時の違約金」「解約手続きのタイミング」に関する内容が非常に多いです。次項では、解約・キャンセルに関する注意点を解説するので、契約前に目をとおしておきましょう。

申し込みのキャンセルは別途料金が必用

スペラボでは、Webサイトから利用申し込みを完了させた後に自己都合でキャンセルする場合、キャンセル料が発生する可能性があります。これは、申し込みが受理された時点で、その収納スペースは他の希望者のために確保された状態になるため、運営会社側の機会損失を補填するための規定です。

キャンセル料に関する詳細を見ていきましょう。

  • 申し込みから4日以降のキャンセルは別途料金が発生
  • キャンセル料は月額料金の0.5ヶ月分

契約するかどうか少しでも迷いがある段階で、安易に申し込みボタンを押すのは避けましょう。料金や立地、サイズ、後述する契約期間や解約条件など、すべての項目に納得した上で、最終的な申し込み手続きに進むことが、不要な出費を避けるポイントです。

短期利用は割高

スペラボには最低利用期間が定められ、中途解約(短期解約)の際は1~3ヶ月分の月額料金が請求されます。さらに、解約時は清掃費(0.5~1ヶ月分の料金)も請求されるため、中途解約時は最大約4ヶ月分の月額料金を支払わなければなりません。

また、キャンペーン適用時は契約期間が6ヶ月や12ヶ月など、通常の契約より延長されます。キャンペーン適用時の違約金に関する記述はないものの、通常の契約と同じように別途料金が発生するでしょう。

1ヶ月などの短期利用は割高になるため、長期利用を前提として契約してください。

解約予定月の3ヶ月前に通知が必要

スペラボを解約する際は、解約予定月の3ヶ月前には通知しなければなりません。たとえば、7月末に解約したい場合、4月中には解約の旨を伝える必要があります。

仮に5月や6月の解約を希望したとしても、7月までは契約が継続します。荷物を保管していない状態でも料金が発生するため注意してください。

スペラボの契約から利用開始までの流れ

スペラボの契約から利用開始までの流れ

スペラボの契約~利用開始までの流れについて、順を追って解説します。手続きの手間や必要書類について確認したい人は、ぜひ参考にしてみてください。

①公式サイトで倉庫を探す

まずはスペラボの公式サイトにアクセスし、「エリア」から希望の店舗を検索します。利用したい店舗が決まったら、荷物の量に合わせて希望の「サイズ(帖数)」を選択し、空室状況を確認します。

②オンラインで見積もり・申し込み

希望の店舗・倉庫が見つかったら、「見積り・申し込み」ボタンをクリック。画面の案内に従って、利用開始日・契約者情報・支払い用のクレジットカード情報などを入力します。

このとき、キャンペーンの適用有無や初期費用の総額が表示されるので、予算内に収まるか確認してください。

③必要事項の入力と書類提出

見積り確認後は、氏名やメールアドレス、電話番号を入力し申し込みます。後に本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカード、保険証など)を提出するので、この時点で用意しておきましょう。

④審査と契約

提出された情報をもとに審査が行われ、問題なければ契約書がメールで送られてきます。契約書を記入し返信後、記入漏れ等がなければ最短1時間ほどで契約が完了します。

⑤利用開始

契約完了の旨が通知されれば利用開始です。スペラボは物理キーがないため、解錠用の暗証番号がメールで送られてきます。現地に足を運び、荷物の搬入を行いましょう。

スペラボの口コミ・評判に関するよくある質問

スペラボの口コミ・評判に関するよくある質問

スペラボの口コミ・評判をもとに、よくある質問と回答をご紹介します。利用者の後悔は「疑問を解消していない」ことが大きな要因です。

些細な疑問でも、あらかじめ解消しておけば安心してサービスを利用できるでしょう。

「スペラボは怪しい」という口コミ・評判は本当?

これはサービスの仕組みを正しく理解していないことから生じる、誤解である可能性が高いです。

ネガティブな口コミ・評判には、「事前の説明と違った」「解約時に想定外の料金を請求された」などが目立ちます。しかし、スペラボの公式サイトや契約書には、解約に関する規約はもちろん、契約後の料金体系なども明記されています。

ネガティブな口コミ・評判から「怪しい」と感じることはあるかもしれませんが、契約時は自分の目で見た確かな情報から判断しましょう。

スペラボの口コミ・評判が本当か事前に確認できる?

情報の信頼性を確認するには、現地での見学が最も確実です。「倉庫内の温度」「清潔さ」「セキュリティ体制」などは、現地でなければ把握できないでしょう。

実際、口コミには「防犯カメラの死角が気になる」「センサー式のライトなので時間帯によっては暗い」などの投稿もあります。これらは見学しなければチェックできないため、事前に気になるポイントをリストアップしてから足を運んでみましょう。

現地の見学は公式サイトの「問い合わせ」ボタンから予約できます。

スペラボは契約内容を変更できる?

スペラボの契約内容は、公式サイトの「マイページ」から手続きできます。支払い方法の変更や問い合わせ、契約内容の確認なども可能なため、契約後に利用してみましょう。

スペラボの口コミ・評判にある「解約料金がかかる」は本当?契約期間は?

スペラボには解約違約金はありませんが、中途解約により月額料金の1~3ヶ月分が発生します。スペラボには、契約内容に応じた契約期間が定められています。

  • 通常の契約        :最低利用期間は申し込みから3ヶ月間
  • 1ヶ月無料キャンペーン適用:最低利用期間は申し込みから6ヶ月間
  • 3ヶ月無料キャンペーン適用:最低利用期間は申し込みから12ヶ月間

上記のとおり、スペラボは長期契約を想定したトランクルームです。中途解約(短期解約)により、清掃費も含めると最大4ヶ月分の月額料金が請求されるため注意しましょう。

スペラボのトランクルームに預けられる荷物は?

スペラボのトランクルームには、法律や利用規約に反しない限り多種多様な荷物を預けられます。店舗によってはエアコンが完備されているため、温度や湿度の変化に弱いデリケートな品物の保管も可能です

以下、預けられない荷物の例を見ていきましょう。

  • 可燃物、発火性・有毒性・引火性があるもの
  • 現金や有価証券、通帳などの貴重品
  • 生もの(保存食のように腐敗せず、悪臭を伴わないものを除く)
  • 液体や異臭を発するもの
  • カビが発生したもの(発生する恐れがあるもの)
  • 収納物品の総額が30万円を上回るもの
  • 1個または1組の価額が10万円を超えるもの
  • 大型の金庫、一点に荷重が集中する物、書庫その他の重量の大きな物品等

保管する荷物が適切か判断できない場合は、契約前に問い合わせして確認しましょう。

スペラボのトランクルームにはどんな設備がある?

スペラボに導入される設備は次のとおりです。

  • 防犯カメラ
  • 台車
  • 駐車場
  • エレベーター
  • エアコン
  • 除湿器
  • 換気/送風設備
  • Wi-Fi
  • 電源

ただし、どの店舗でも上記すべてが完備されるわけではありません。店舗によっては、「エアコンがない」「駐車場がない」といったケースもあります。

契約時は希望する設備があるか、公式サイトから問い合わせもしくは見学で確認してください。

スペラボの口コミにある「24時間利用できなかった」という内容は本当?

スペラボは原則24時間365日、スタッフの立会いなしで利用できるトランクルームです。しかし、店舗によってはビルの管理体制上、出入口に鍵がかけられるケースもあるようです。

この場合、スペラボの窓口へ問い合わせることで、ビルの管理会社に連絡が回り、対応してもらえます。あくまでも例外的なケースなので、「いつでも利用できる」という認識で問題ないでしょう。

スペラボ契約時は必ず「契約書」「利用規約」を確認しよう!

スペラボは、初期費用が安く、好立地の店舗が多いトランクルームです。エアコンや除湿器、駐車場など設備も充実しているため、環境に影響されやすい布製品・革製品だけでなく、家具・家電などの大型荷物も預けられます。

ただし、解約時は以下の仕組みに注意が必要です。

  • 解約予定日の3ヶ月前には手続きしなければならない
  • 中途解約(申し込みから3ヶ月以内)の場合は、1~3ヶ月分の月額料金が請求される

契約前は、必ず契約書・利用規約に目をとおし、想定した使い方ができるか確認しましょう。すべての疑問・不安を解消した上で契約することが、後悔のリスクを抑えるポイントです。

タイトルとURLをコピーしました