ワインを長期的に保管するには、温度や湿度、光などの条件を適切に管理する必要があります。トランクルームの中には、ワインを保管できる設備が整った店舗もありますが、利用時は設備・条件の確認が必須です。
この記事では、ワインを安全に保管できる条件や、おすすめのトランクルーム業者、注意点をわかりやすく解説します。大切なワインを安全かつ長期的に保管できるトランクルームを見つけましょう。
【結論】条件を満たしたトランクルームならワインは保管可能

結論から言えば、温度・湿度管理が徹底された空調付きのトランクルームならワイン保管は可能です。ワインセラーと同等の環境を整えている店舗であれば、紫外線や振動を避ける設計になっているため、品質の劣化を防ぐことができます。
ただし、すべてのトランクルームが対応しているわけではないため、契約前に条件を確認することが重要です。
ワインの品質を損なわないための保管条件
ワインはデリケートな飲み物であり、保存環境が品質に直結します。以下の条件を意識することで、熟成を妨げずに安心して保管できます。
最適な温度と湿度を保つ
ワインの保存に理想的な温度・湿度は次のとおりです。
- 温度:12~25℃
- 湿度:60~70%
これによりコルクが乾燥して空気が侵入するのを防ぎ、酸化を抑制できます。ワイン保管用の設備が整ったトランクルームを選ぶことで、季節や気候の変化に左右されず安定した環境を維持できます。
光(紫外線)と振動を避ける
ワインは紫外線や強い光に弱く、光が当たると成分が変化して劣化の原因となります。さらに、頻繁な振動は成分の変質を促すため、道路沿いなど振動リスクのある施設は避けた方が安心です。遮光性の高い収納スペースや、安定した立地にあるトランクルームを選びましょう。
臭い移りを防ぐ環境
ワインはコルクを通じて外部の臭いを吸収しやすいため、保管環境の衛生面も重要です。化学薬品や強い匂いのある物と同じ空間に置くと、ワインの風味が損なわれる恐れがあります。ワイン専用または飲料保管に適したトランクルームを選ぶことで、品質を守りやすくなります。
ワイン保管用トランクルームの選び方 4つのポイント

ワインを安心して預けるには、トランクルームの選び方が重要です。以下の4つのポイントを押さえて比較検討することで、品質を守りながら長期保管が可能になります。
ポイント① 専用設備が完備された屋内型を選ぶ
ワインは温度や湿度の変化に敏感なため、屋内型かつ専用設備が整った店舗を選びましょう。
屋内型トランクルームの中には、空調・湿度調整などの設備を備えた店舗もありますが、ワイン保管には不十分です。前述した、推奨されるワイン保管の環境を維持できる設備でなければ、ワインの劣化を招くリスクがあります。
ポイント② セキュリティ対策が万全か確認する
高級ワインやコレクションを保管する場合、防犯性は非常に重要です。監視カメラや入退室管理システム、警備会社との連携があるかをチェックしてください。セキュリティが万全であれば、盗難や不正アクセスのリスクを大幅に減らせます。
ポイント③ 自宅からのアクセスや利便性
定期的に出し入れする予定がある場合、自宅や職場から通いやすい立地かどうかも重要です。駐車場の有無や24時間利用可能かどうかも利便性を左右します。アクセスの良さは、長期的に安心して利用するための大きな決め手となります。
補償の範囲と金額
火災や地震などのトラブル発生時、ワインも補償の対象に含まれるか確認しましょう。ワイン専用の保管設備があるトランクルームでは、どこも補償を設けていることが一般的です。
ただし、補償の金額には差があるため、保管するワインのグレードや希少性を照らし合わせつつ、適切な補償が受けられるトランクルームを見つけましょう。
ワイン保管におすすめのトランクルーム業者3選

ここでは、ワイン保管に適した環境を整えているトランクルーム業者を3社紹介します。いずれも空調設備やセキュリティ面が充実しており、大切なコレクションを安心して預けられます。
キュラーズ
キュラーズは、屋内型専門の高品質なトランクルームです。ワイン専用の保管場所(ワインストレージ)があり、状態を維持しつつ保管できます。
| 運営会社 | 株式会社キュラーズ |
| 月額料金の目安 | 12,000~22,000円/帖 |
| 初期費用 | ・1ヶ月分の利用料金+日割り分 ・セキュリティカード代:2,700円 |
| 契約後の手数料 | なし (セキュリティカード再発行は2,970円) |
| 保証サービス | あんしんケア:1,650円/月 |
| タイプ | 屋内型 |
| サイズ目安 | 0.1~5帖 |
| 最低利用期間 | 1ヶ月 |
| 解約違約金・手数料 | なし |
| 保証人 | 不要 |
| 補償限度額 | 20~120万円/室 ※自動付与される保険 |
| 24時間利用の可否 | あり |
| 主な設備 | ・セキュリティ対策 ・温湿度管理 ・無料駐車場 ・エレベーター ・脚立、台車 ・トイレ ・電源(バイクヤード、女性専用フロアのみ) ・ワインストレージ |
| 店舗スタッフ常駐 | あり |
| 利用開始までの期間 | 翌営業日 |
| 見学の可否 | あり |
| 国内店舗数 | 約70件 |
| 支払い方法 | ・銀行振込 ・コンビニ払い |
※月額料金や設備は店舗により差がある
※2025年9月時点
キュラーズのワインストレージは、以下の保存環境が維持されています。
- 2重構造による温度・湿度の変化を抑えた環境
- 年間を通して室内温度を平均14℃に、湿度は平均70%
- ワインに優しい間接照明
- 停電時は非常用電源が作動
- 顔認証と防犯カメラによる二重セキュリティ
キュラーズの特徴は、他店にはない「店舗スタッフ常駐サービス」です。疑問や困ったことがあれば、いつでも質問・相談できます。
さらに、クール便を使い、指定場所に宅配(1本のみ)してもらえるサービスも利用できるため、使い勝手の良さも魅力です。
- ワインにとって最適な環境を維持する設備が整っている
- 常駐スタッフになんでも相談できる
- 万全のセキュリティ体制で大切なワインを安心して預けられる
AIR TRUNK
AIR TRUNKは、ワイン保管にも対応した宅配型のトランクルームです。プレミアムプランを契約することで、ワインを1本から預けられます。
| 運営会社 | 株式会社エアトランク |
| 月額料金の目安 | ・ベーシックプラン:3,718円~ ・プレミアムプラン:7,480円~ |
| 初期費用 | 無料 |
| 契約後の手数料 | ワイン保管料:110円/月 |
| 保証サービス | – |
| タイプ | 宅配型 |
| サイズ目安 | – |
| 最低利用期間 | 初回預け入れ日から3ヶ月間 |
| 解約違約金・手数料 | 契約から3ヶ月未満の場合、3ヶ月分の料金を支払い |
| 保証人 | 不要 |
| 補償限度額 | ・ベーシックプラン:最大50万円 ・プレミアムプラン:最大1,000万円 |
| 24時間利用の可否 | なし ※受付時間: 10:00~19:00 |
| 主な設備 | ・空調設備(温湿度調整) ・セキュリティ対策 |
| 店舗スタッフ常駐 | – |
| 利用開始までの期間 | 最短翌日 |
| 見学の可否 | – |
| 国内店舗数 | – |
| 支払い方法 | クレジットカード |
※2025年9月時点
AIR TRUNKのワイン保管環境は次のとおりです。
- 倉庫内にワインセラーあり
- 温度:14度±1度
- 湿度:65%±5%
AIR TRUNKでワインを保管する場合は、プレミアムプラン(7,480円/月~)への契約が必要です。ベーシックプランより高額ですが、ワインを最適な環境で保管してもらえます。
さらに、ワインの運搬時はモバイルバッテリー内蔵の冷蔵BOXが使用されるため、品質を落とすリスクを抑えられます。
- プレミアムプランは最大1,000万円までの補償あり
- ワインは1本から預け入れ可能
- 倉庫から指定場所への配送可能
TERRADAトランクルーム
TERRADAトランクルームは、倉庫業界でも老舗の寺田倉庫が運営するトランクルームサービスです。空調完備の倉庫はもちろん、ワインやアートなど、特定のジャンルに特化した保管サービスも提供されています。
| 運営会社 | 寺田倉庫株式会社 |
| 月額料金の目安 | ・屋内型:約10,000円/帖~ ・ワインストレージ:6,600円~ |
| 初期費用 | 月額料金2ヶ月分 |
| 契約後の手数料 | ・鍵の再発行:5,500円 ・入館カード再発行:2,200円 |
| 保証サービス | – |
| タイプ | ・屋内型 ・バイクヤード ・その他(ワイン/アートストレージ) |
| サイズ目安 | ・ロッカー:0.2~0.5帖 ・部屋:0.4帖~ |
| 最低利用期間 | 1日 |
| 解約違約金・手数料 | なし ※入館カード受け取り前のキャンセルは別途5,500円 |
| 保証人 | 不要 |
| 補償限度額 | 契約時は自動的に保険に加入 (補償金の額は要問い合わせ) |
| 24時間利用の可否 | あり |
| 主な設備 | ・空調設備 ・セキュリティ対策 ・エレベーター ・台車 ・駐車場 ・アイテム管理機能 |
| 店舗スタッフ常駐 | 一部店舗であり (ワイン・アート専門の店舗) |
| 利用開始までの期間 | 申し込みから数日 |
| 見学の可否 | あり |
| 国内店舗数 | 18件 |
| 支払い方法 | クレジットカード |
※月額料金や設備は店舗により差がある
※2025年9月時点
TERRADAトランクルームの「ワインストレージ」では、以下の保管環境が提供されています。
- 温度14℃±1℃、湿度70%±10%
- 常駐するソムリエによる徹底管理
- 非常用電源設備を完備
また、各ワインストレージは都心からアクセスしやすく、宅配による預け入れ・取り出しも可能です。保管したワインボトルはWeb上から管理できるため、利用者の利便性に最大限配慮されたサービスです。
- 1本からでも預け入れ可能
- ビッグボトルや数百本のワインなど、サイズ・本数も相談可能
- 一部店舗には専用ラウンジあり
トランクルームでワインを保管する際の注意点

ワインをトランクルームで保管する際には、環境条件だけでなく利用者側の配慮も欠かせません。ここでは契約前から実際の保管方法まで、特に気をつけたいポイントを整理しました。
契約前に必ず現地を見学する
パンフレットやウェブサイトの情報だけでは、実際の環境が分からないこともあります。現地を見学して温度・湿度管理が徹底されているか、清掃状態や匂い移りのリスクがないか確認することが重要です。セキュリティシステムの稼働状況やスタッフ対応も、自分の目でチェックしておきましょう。
飲みかけのワインボトルは保管しない
一般的に、飲みかけのワインボトルはトランクルームに保管できません。臭い移りや内部の漏れ、劣化など、保管・輸送時のリスクがあるためです。
トランクルームの公式HPにはルール・規約等も記載されているため、契約時は必ず目を通しましょう。
保険の補償範囲を確認しておく
万一の火災や水漏れ、盗難といったトラブルに備えて、保険の補償範囲を事前に確認しておくことが大切です。ワインなど特殊な荷物も補償の対象となるか、プランによって補償金額に違いはあるか、などを確認しましょう。
高級ワインを保管する際は。必要に応じて追加補償に加入し、安心して利用できる環境を整えてください。
トランクルームのワイン保管は「環境+α」のチェックが必須!
ワインをトランクルームで保管するには、以下の条件を満たす環境が推奨されます。
- 温度・湿度・照度が適切に管理されている
- 1本からでも預け入れられる
- 常駐するスタッフがいる
- 厳重なセキュリティ対策が実施されている
- ワインも対象となる補償がある
トランクルームでワインを保管する場合は、環境だけでなく利便性や安全性も考慮しましょう。特にスタッフ常駐のトランクルームであれば、保管に関する疑問・不安をその場で解消できるのでおすすめです。
今回紹介したポイントを参考に、安全で快適なトランクルーム利用を検討してみてください。

